ヘアードネーション
こんにちは、高知市の美容室マージの岡林です!!
先日、高知県中土佐町にいって桜を見てきましたが
まだまだきれいに咲いていましたよ
春はお花見が楽しみですね(^^)♪
では
本日のゲスト高橋家ファミリー
ママさんです!!
すごーい
こんなに長いんです!!
マージには月に一度はきてくれているのに
一年以上は髪を切っていません!!
別のアングルからも ↓↓↓↓↓↓
チョーロング!!
長いでしょ~
実はこれには訳があるんです
それは
・・・
髪を寄付するため!!
そうです!!ママさんは髪の毛を寄付するボランティアのため
髪を長くしてくれていたんです!!
その『断髪式』を
マージでおこなっていただきました。
そのハサミを入れさせていただいたのが
わたくし
かなりのどや顔です(^^)♪
こんな状態から
こんな状態に!!
かなりの長さがあります
【注意事項】
- 医療用ウィッグの原料として使用できる最短の長さは”31cm”ですが、基本的にはどの様な髪でも受付けております(特に長いものを多く必要としています)。
- 31㎝に満たない長さの髪は、場合によっては廃棄処分、または転売させて頂くことで、医療用ウィッグの制作費用に充てさせて頂きますので、事前にご了承の上、ご寄付下さい。
- 髪は乾燥した状態で、くせ毛等は伸ばした状態で計測して下さい。
- 毛束は根元を輪ゴム等でしっかりと(多少キツめでも構いません)括り、同じく毛束中央部と毛先の3カ所程度を結んで下さい。
- パーマやヘアカラー、縮毛矯正等の化学処理が施されている場合でも、トリートメント等で日常的に手入れがなされていて、主観的にダメージの少ないものであれば問題ありません。
- ヘアドネーション(毛髪の寄付)は、年齢・性別等に関係無くどなたでも参加が可能なボランティアです。
※その他分からない点がございましたら、よくある質問をご覧頂くかメールフォームよりご連絡下さい。
ホームページより抜粋させていただきました。
30センチはゆうに超えています。
ちなみにかわいい息子さんで計測
こんな感じです!!(~~)
実はママさんが毎月来てくれている理由が
かわいい息子さんお二人のためなんです!!
いつも,
ありがとうございますm(_ _)m
では!!!!
ビフォー
アフター
ブログはOKいただいたのですが
顔出しはNGということで 残念
高橋家ファミリー様
今回は、髪の寄付という貢献に参加させていただいて
ありがとうございました!!
マージスタッフ一同
感謝いたします。
小児がんや無毛症、先天性の脱毛症、不慮の事故、その他さまざまな理由により、
髪を失ってしまった子供たちにウイッグを提供、髪を失った女性に対しても、中古
ウイッグの提供とそのメンテナンスを通じて多角的にサポートしています。
こういう状態で
岡林が責任を持って
NPO ジャパンヘアドネーション&チャリティ
さんまで送らせていただきます!!
後、高知近辺で髪を寄付したいなど、活動に参加したいと
思ってくださる方はぜひぜひお問い合わせください!!
まずは
小さいことからコツコツと
自分の出来ることからはじめよう!!
の岡林でした!!
ありがとうございました。